美ヶ原 駐車場ガイド

美ヶ原の駐車場

美ヶ原(台上)周辺は、マイカー規制で高原まで車で行くことはできませんが、近くに3つの駐車場があります。

* 少し離れた思い出の丘駐車場も含めると4箇所

いずれの駐車場も無料で利用できますが、終末などはすぐ満車になりますので、ご注意ください。

長和町営無料駐車場

利用可能期間 通年利用可能

美しの塔や牧場、王ヶ頭などへの登山に便利な駐車場で、一年を通じて利用できます。
大きな駐車場で、景色がとても良いです。
アクセスも便利で、ビーナスラインから曲がってすぐなので大変混み合って、GWや夏休みの頃などはすぐに満車になって利用でない時もあります。
少し進むと、左側に駐車場が見えたりホテル山本小屋の駐車場が見えますが、一般の車は駐車できないので注意してください。
* 宿泊者専用でした。

駐車場に併設する様に「山本小屋ふる里館」がありますので、トイレ(有料)や食事をすることができます。

カーナビなどで検索する時は、山本小屋ふる里館を検索すると探しやすいかもしれません。

冬季は、ビーナスラインが通行止めで、県道178号のみになります。
凍結などでとても危険ですので、冬季は4WDの車でスタッドレスタイヤの装着やチェーンの携行をしないと通行できなくて危険です。

山本小屋ふる里館の公式ホームページはこちら

道の駅 美ヶ原高原 駐車場

利用可能期間 4月下旬〜11月上旬

ビーナスラインの終点にある駐車場で、雲海や景色がとても綺麗です。
とても広いので、駐車台数には余裕がありますが、美しの塔や牧場内の遊歩道からは少し離れているので、しっかりした靴や服装の準備がおすすめです。
天気によって雲海を見ることができますが、ビーナスラインは冬季通行止めになりますので、交通情報をよく確認してご利用ください。

美ヶ原美術館が併設してますので、トイレや食事がきますが営業時間を必ず確認してください。

公式ホームページはこちら

美ヶ原自然保護センター

利用可能期間 4月下旬〜11月上旬

松本市側から山頂を目指した時に利用できる駐車場です。
駐車場から、長野市方面と浅間山方面の景色がとてもキレイです。
王ヶ頭に続く遊歩道や焼山方面に続く遊歩道などに続いているので観光に便利です。
駐車場に併設して「うつくしテラス」がありますので、トイレの利用や食事にも便利です。
*営業時間や利用時間は、ホームページなどでご確認ください。
*EV充電のスポットもありましたが、利用は確認してください。

夜間は、星空の観察に訪れる人も多いですが、街灯などは無いので早朝や夜間の利用はご注意ください。

美鈴湖から美ヶ原林道を利用するため、冬季は通行止めで利用できません。
通行止め期間は、ホームページやSNSでご確認ください。

公式ホームページはこちら

関連記事

TOP