ハキダメギク

掃溜菊

キク科 コゴメギク属
開花時期:6月~11月
背丈:15〜60cm
花色:白色
1年草

小さくかわいい姿の花ですが、新発見された場所が掃き溜めだったことから命名されたそうです。
花の大きさは5mm前後ととても小さくコゴメギクのような姿です。

大正時代に東京で発見されてから広まったようですが、北アメリカ原産の花で白い部分は舌状花で内側に黄色の筒状花がたくさんついてます。

葉には波状の浅い鋸歯があり、茎などに白い毛が生えていてチクチクします。

関連記事

TOP