美ヶ原の天気予報
観光の時に、やはり気になるのは天気予報かと思います。特に、山の天気は準備の関係もありますし、万一の危険性もありますのでしっかりと確認をして、抜かりない準備をしていかないとなりません。
住民が綴る美ヶ原おすすめ観光情報
観光の時に、やはり気になるのは天気予報かと思います。特に、山の天気は準備の関係もありますし、万一の危険性もありますのでしっかりと確認をして、抜かりない準備をしていかないとなりません。
今年は猛暑の夏で、紅葉が2週間くらい遅いような感じでしたが、美鈴湖の周辺が見頃になってきました。美ヶ原山頂付近のカラマツも、黄金色になってきて赤色の紅葉と常緑樹の色がきれいな景色を描いてま
ニュースで紅葉が始まったと伝えられたので、見に行ってみましたが今年はかなり遅れている感じでした。美鈴湖の周辺やビーナスライン沿いなどでは、少し色づきはじめてましたが2週間くらいは遅いよ
塩くればの石をよく見ると、とても不思議な形に凹んでいます。たいへん不思議な形ですが、これは牛が塩を舐めてすり減ってできた凹みです。牛は牧草を主食として食べてますが、塩分を接
美ヶ原牧場では、毎年5月下旬から10月中旬まで牛の放牧がされます。300頭から400頭ほど放牧されて、牛の種類は白と黒色が特徴のホルスタイン、真っ黒い黒毛牛、茶色の毛をしたジャージー牛
キレイなレンゲツツジの群生が見られる袴腰レンゲツツジ群生地の周辺は、かつて浅間温泉スキー場があり、バスも運行していたので松本市民が気軽に訪れることができるスキー場で、レジャーで楽しんだりスキー
松本市街地から武石峠に続く「林道 美ヶ原線」。浅間温泉から武石峠に続く林道で、ツールド美ヶ原のルートにもなっていて、急勾配の坂道や木々に覆われた自然いっぱいに感じる区間など、自然の美し
夏山を楽しむときに欠かせないのが防虫対策です。野山には、蚊、虻、蜂などいろいろな虫がいっぱいです。刺されると痒くなったり腫れたり、蜂だととても危険ですよね。数年前から、オニ
美ヶ原に続くビーナスラインにある三峰茶屋に駐車して、片道約30分ほどで山頂までの登山が楽しめるのが三峰山です。七島八島方面から見ても、落合橋方面から見ても一面がキレイな笹に覆われた小高
万が一のために、美ヶ原の公衆トイレのマップを備忘録をかねてまとめてみました。美ヶ原 台上には、塩くれ場に公衆トイレがあります。美ヶ原林道では、2つ「美ヶ原自然保護センターのトイレ」と「思い
毎年、夏の観光シーズンになると観光に便利な自然保護センターまで直通の観光バスが運行されます。観光バスは、松本駅、美ヶ原温泉、浅間温泉、美鈴湖から出発して、美鈴湖と美ヶ原自然保護センター
○ 画像イメージ写真です。出会えると縁起が良いと言われる狐も美ヶ原に生息しています。なぜ狐が縁起が良いと言われるのか調べていると伏見稲荷にたどり着くのですが、松本市内にも幾つか稲荷
崖場や山肌などで黒く大きな動物を見かけることがあります。黒く大きな個体の場合もありますので、時々熊かと思ってびっくりすることもあります。よくみると少しスタイルが良く、脚も細く頭をみると
今年の冬はいつもよりも雪が少し遅い感じですが、12月になると少し冬の気配が強くなってきて、寒さも厳しくなり楽しいウインターシーズンを迎えます。初雪が10月の末頃に降った後、晩秋のような
数年前から、牧場の中に水たまりができるようになりました。人工的に作られたものでは無く自然にできたもののようですが、一つ二つでは無く数個ありますし、大きさも小さな水たまりでは無く大きな物